ジョー奥田
品番 : MIMJ-0010
定価 : 3,024円(税抜価格:2,800円)
発売日: 2017年5月10日
MiM Sound レーベル第 1 弾 CD は、ハワイ在住でキラウェアの森に住み創作を続けるアーティスト・ジョー奥田が『Kilauea Forest 24hours』を発売。
ハワイ島ボルケーノの森でバイノーラルレコーディングした森の 24 時間模型を、サウンドタイムラプスにて構築。
CD はロサンゼルス在住のアーティスト・行美アナンドによって作品を視覚的に表現した豪華 24 Pアートワークブックレット仕様。
Recorded in February 8, 2016
All Nature Sounds are Recorded by 3Dio Free Space Pro II Binaural Microphone and Korg MR-1000 Digital Recorder, in DSD 5.6MHz.
◯店舗
Rock oN Company
渋谷店 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F
梅田店 大阪府大阪市北区中崎西2丁目2-1 東梅田八千代ビル1F
ほか、全国有名CDショップで販売中
◯通販
楽天
http://product.rakuten.co.jp/product/-/e2f15155320c237214aa45f28ad21ee0/
セブンネット
http://7net.omni7.jp/detail/1301359836
ブルームーン
http://swbluemoon.com/kilaueaforest24/
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y59QTTB/
ほか、全国実店舗EC系ストアにて販売中
※海外在住の方は、こちらから注文が可能です
ネオウイング
http://www.neowing.co.jp/product/MIMJ-10
◯ハイレゾ配信
e-onkyo
http://www.e-onkyo.com/music/album/mimj0010/
mora
http://mora.jp/package/43000072/MIMJ-0010-DSD/
groovers
http://www.groovers.co.jp/mqs/album/detail/LOT619f
OTOTOY
https://ototoy.jp/_/default/p/76714/
【フォーマット(3種類)】DSD、WAV(24bit/192kHz)、WAV(24bit/96kHz)
【価格】アルバムのみ¥3,400
【ダウンロード特典】CDブックレットがダウンロード可能!
自然録音家・音楽プロデューサー・音響空間プロデューサー。
バイノーラルマイクとDSDレコーダーで、世界各地の自然音を録音する。その素材を元に、音楽製作で培った編集でストーリー性豊かな世界をクリエイトする。1980年に大阪歯科大学卒業後、ロサンゼルスに渡り音楽活動を開始する。1991年にはサザンオールスターズのカバーアルバムをソニーレコードより発売し、25万枚のセールスを記録。フィリップ・ベイリー (EW&F)、レオン・ラッセル、ロバータ・ フラック、ピーボ・ブライソンなど、著名アーティス トのプロデュースを行い、1998年から自然音楽家として活動開始する。現在、活動拠点を東京からハワイ州ハワイ島に移し、ボルケーノヴィレッジに移住。自宅には水道が来ていない代わりに、雨水を再利用したシステムを作っている。失われてゆく自然環境の実態に警鐘を鳴らし、そのことに無関心になっている人の心にさらなる危機感を持つ。時代の「目撃者」として、残された美しい自然を音の記録として、七代先の世代へと伝えてゆくことをライフワークとする。
ロサンゼルス在住のアーティスト・書家。
日本にて視覚伝達デザインを学んだ後グラフィックデザイナーとして活動。1990年に渡米し西洋書道に巡り合って以来、その世界に魅了される。彼女の作品はLetter Arts Reviewに頻繁に掲載され、米国、日本、ヨーロッパで展示、国内外の美術館・図書館のコレクションに所蔵されている。
2chのステレオ録音方式の一つで、人間の頭部模型(ダミーヘッド)の耳の位置に高性能マイクを装着し、人間の顔の表面が持つ音の反射率を再現して、耳で聞くそのままの音を録音することです。
人の頭の形から、耳の形、鼓膜までを模倣した模型の耳の中に集音マイクを取り付けて収録された音には、頭部周辺で生じる複雑な反射/回析による音響特性がそのまま記録され、ヘッドフォンやイヤホンで聞くことでダミーヘッドを置いた録音場所で聴いたであろうそのサウンドと、ほぼ同じイメージの3次元の音像定位が再現されます。
今回の「Kiauea Forest 24Hours」もヘッドフォンで聞くことで、まるでハワイの森に来たかのような立体感のある音像で楽しめます。
DSDとはDirect Stream Digitalの略称で、音声をデジタル化する方式の1つです。音の細かいニュアンスの忠実な再現を目指して開発され、ΔΣ変調(デルタシグマへんちょう)とよばれる原理でデジタル化する方式のため通常のCDのPCM方式とは全く違う1bitのレコーディング形式です。
極めて短い時間単位にデジタルデータのオンオフ(1か0か)を並べ、そのオンオフの切り替えの粗密で音声信号を記録し、この原理を採用しているものには「Super Audio CD」があります。
サンプリング周波数は2つのフォーマットがあり、2.8224MHzは、CD-DAの44.1kHzのちょうど64倍、さらなる高音質となる5.6448MHzはなんとCDの128倍でデジタル化されています。
元々は映像において使用される手法で、デジタルカメラを用いて連続撮影したスチール画像を撮影し、それを素材として扱った動画のことです。
例えば建物が出来上がっていく姿や、時の移り変わりに伴う自然の変化などを見ていると、とても単純な仕組みなのに、まるで生き物のようであったり、どこか別の世界の出来事を見ているような、不思議な感覚になります。
今回の「Kiauea Forest 24Hours」ではそのタイムラプスと同じような仕組みで、ハワイの森の24時間が1時間で楽しめるようになっています。時間帯によって様々に変化する音の様子を、自然の多様さを、是非味わってみて下さい。